子猫を育てて気付いたこと。「明日でいっか」がなくなった。

ハギ

誰ですか!?【三時間おき、ミルクやり排泄コース】の契約書にサインしたのは!!

まず、私は、人生でこんなに早い一週間を過ごしたことがありません!!

一日のサイクル
  • 6:00
    起床(子猫二匹のミルクタイム)
  • 8:00
    出社
  • 8:30
    始業
  • 9:00
    子猫のミルクタイム
  • 12:00
    昼休み(子猫のミルクタイム)
  • 15:00
    子猫のミルクタイム
  • 17:00
    退社
  • 18:00
    子猫のミルクタイム
  • 21:00
    子猫のミルクタイム
  • 00:00
    子猫のミルクタイム(主就寝)
  • 3:00
    子猫のミルクタイム
  • 6:00
    起床

 

……え?なにこの同じ文字の羅列…。
怖っ…、え、コピペの練習?

 

なんと!この度、【三時間おき、ミルクやり排泄コース】の一か月パックを契約致しました。
よって、三時間ごとにアラーム(鳴き声)でお知らせが来るので、係員二名体制で挑みました!

当初はもたもたと手付きもおぼつかず、ユーザー様(子猫二匹)から、クレームを頂いておりましたが……。
我々とて社会人の端くれ!一週間も経てば、それはもう、マニュアルなど見ずとも作業できますとも!と言わんばかりに勝手に手が動く体へと変貌を遂げました。

というのも、幼少期に母親が子猫を保護した時の行動を観察していたのが、今になって大いに役に立っております。
その時の記憶があるおかげか、割とスムーズに行動出来ております。
おお!何だかんだで、意外とやれておるぞ…、いや、そんな気がしてるだけかも…っ…!!

そして、子猫を育てて気付いたことは、「まぁ、いっか」とか、先延ばしにする思考がなくなりました。
というのも、自分のことなら自分で調整出来るから、「まぁ、いいか」で通用するけど、この時期の彼らに「まぁ、いいか」は命取りになると思ったら、私のだらけ癖も少し…、いや、かなり改善されたように思います。

ちなみに、授乳期に使用していたアイテム集です。

ハギちゃんは全く母乳を飲んでいなかったこともあり、免疫が低いため、なるべく母乳に近い成分のものをということで、獣医さんにおススメされた子猫用ミルクがこちらです。
参考までに。

令和4年10月13日!おはぎ先生、無事開眼致しました!!

まだ目は見えておりませんが、眉毛の長さも相まって、大物感漂っていますでしょう。
というか…、可愛いな!!

折角なので、産毛時代の動画も貼っておこう。

皆さま、ここまでお付き合い頂き、ありがとうございます。
ぜひ、また、おはぎさんの成長の様子を見に来て頂ければ嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました