【なぜ猫は砂を掘るのか?】猫のトイレの選び方と、快適に使ってもらうコツ

猫を迎える際に欠かせないのが「トイレの準備」。でも、猫トイレにはさまざまな種類があり、「どれを選べばいいの?」と迷ってしまいますよね。さらに、せっかく用意しても使ってくれなかったり、粗相をしてしまったりすることも…。そこで今回は、猫のトイレの選び方や、置き場所のポイント、快適に使ってもらうコツをお話ししていこうかな、と思います。

年齢の離れた猫を飼うときのポイント!上手に仲良くさせるコツとは?

猫好きなら、1匹だけでなく多頭飼いに憧れることもありますよね。実際我が家も3匹の猫を飼っておりますが、みんな年齢がバラバラなのです。そこで今回は、年齢差のある猫を飼うときの注意点と、ポイントを書いていこうかな、と思います。

【知っておくと、いざという時役立つ予備知識】子猫を保護した時の対処法

子猫を保護した時、どう対応すればいいのか分からず戸惑うこともありますよね。今回は、私なりに、子猫を保護した際の基本的な手順と注意点をまとめてみました。参考にしてみて下さい。
ハギ

おかん、無事、子猫にメロメロになる。

子猫を保護して一か月した頃、母から電話がありました。「ハギちゃんに、会いたいわ!!」まるで、アイドルに会いに行こうとするかの如しテンションで。
ハギ

可愛い!女の子ですか?…、いいえ、メンズです。

保護から三週目ほど経ちまして、無事目も開いて、耳も立ってきました。そして、目を開いたハギちゃんの写真を見せる度に返ってくる言葉が……。
ハギ

子猫を育てて気付いたこと。「明日でいっか」がなくなった。

子猫保護してあっという間に、2週間経ちましたが……。思ったほど、出来てるぞ!幼少期からの母親の英才教育のおかげか!
にゃんず

えーと、えーと、良いお年をー!へぇ?もう明けたの?

今年も、にゃんずの日常や、自分の好きなものを投稿していきたいと思います。旧年中はお世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。
ハギ

子猫保護から三日で、難易度【ノーマル】から【ハード】に変更されるとか聞いてないんだが…!?誰か設定いじりました?

子猫を引き取った日の難易度設定は、【ノーマル】でした。その三日後には、【ハード】に設定しなおされていました。何故なら、三日後に、一匹増えたから。
ハギ

右手の親指がインディードをクリックした瞬間、子猫(ハチワレボーイ)に出会った時の話

誰しも一度は、“会社辞めたいな”って思ったことがあると思います。そんな時、私は生後二、三日のはちわれ子猫と出会いました。図らずも、その出会いが、私の仕事を続ける理由となり、日々の癒しになりました。そんな彼との出会いをご紹介します。
ふーちー

母親からの鬼電にでた結果、子猫(白猫男子)を保護することになった時の話

「飼いたくても飼えない」その言葉は、一見冷たいように聞こえますが、その子の未来を考えた上での発言であれば、とても責任感がある、と思います。ふーちーの場合も、そうでした。とても可哀そうで見るに堪えないけれど、高齢の両親が引き取り、何かあった場合のことを考えると、その命に責任を持ってあげられるほどの自信がない、と。私は、たま先生の時に学んだ通り、“ふーちーの命に責任を持つ”、と決めて両親に引き取ることを伝えました。
タイトルとURLをコピーしました